暮らしづくり通信Vol.18

暮らしづくり通信の最新号Vol.18ができています。

051604.png


今回の特集テーマは「団地」。
北芝に団地ができる前、できた後、どちらも知っているおばちゃんたちに話を聞きながら、
住まいが変わることによってどんな風に生活やコミュニティが変化してきたのか、
歴史をひもときながら、記事をつくりました。

051603.jpg

051602.jpg

フィールドワークや写真を見ながら話を聞いていると、
約40年前の景色が蘇るよう。
なんでこんなにしゃべりうまいんやろ・・・



051601.jpg

通信のお楽しみ企画「ぷうフェッショナル〜仕事の邪魔〜」も!
(ゴランナーレから生まれた企画。
暮らしづくり会員の「ぷうさん」が、個人的に気になってるナゾな人に仕事中をねらってインタビュー(邪魔)をする)

今回のターゲットは萱野小学校の校長をつとめていたこともあり、
北芝とは切っても切れない縁で今もらいとぴあ21で若者と関わってくれている
岡先生でした。
2時間近い取材時間、ずーーーっと喋り続けているふたり。
「時間足りひんな、また次回な!」ということで、続編も・・・?


PDFでもご覧いただけます。
こちら からどうぞ。

暮らしづくりネットワーク北芝

大阪府箕面市にある(特活)暮らしづくりネットワーク北芝のブログです。まちづくりの活動をベースに、地域の中に暮らすすべての人々が幸せに安心して暮らせるよう、教育・福祉の分野にも力をいれています。

プロフィール

大阪府箕面市にある(特活)暮らしづくりネットワーク北芝のBlogです。まちづくりの活動をベースに、地域の中に暮らすすべての人々が幸せに安心して暮らせるよう、教育・福祉の分野にも力をいれています。

暮らしづくりネットワーク北芝

Author:暮らしづくりネットワーク北芝
大阪府箕面市にある(特活)暮らしづくりネットワーク北芝のブログです。まちづくりの活動をベースに、地域の中に暮らすすべての人々が幸せに安心して暮らせるよう、教育・福祉の分野にも力をいれています。

視察について

北芝地域での視察の受け入れは「北芝まちづくり協議会」がおこなっております。 お問い合わせは、箕面市立萱野中央人権文化センター(らいとぴあ21)072-722-7400まで。 視察申込書は↓コチラ↓です。
PDFバージョン
Wordバージョン