桜ひらひら、2019年度
2019年 04月04日 10:29 (木)
こんにちは、さえです。2019年度が始まりました。
年度末からのバタバタをなんとなく引きずっている私ですが、
みなさんいかがおすごしですか。

箕面も桜が咲いています。
見た目は春なのに肌寒い、変な気候ですね。
桜の木も、あれ、まだやったかな・・?と言っている気がします。
とは言いつつも、イベント好きの北芝はさっそくにぎやかに。
今日はまちかどデイサービスよってんかのお出かけ企画で、おっちゃん、おばちゃんたちとお花見パーティです。

「もしもしかめよ」でもりあがるみなさん。

お花見弁当の注文を受けた510deliは昨日の夜から仕込みをしていました。
おばちゃんらの好きそうなもん・・・お花見やし・・・と、
ぶつぶつ言いながら蕗のスジをとっている筋子・・・ではなく千鶴子シェフ。
そして朝からみんなで弁当つめつめ。
食べ物を詰めながら食べ物の話をしている食いしん坊なパートのみなさん。
「まず好き!」って、しかも食べ物って、不動の原動力な感じがして、凄みすら感じる時があります。

さて、明日は北芝よみかき教室の開講式です。
小学校も入学式ですね。
よみかき教室では、月に2回、住民さんと学校の先生が集まって、
文字を使って楽しく学ぶよみかきの授業をして、いたりいなかったり。(食べたりつくったりと半々ですね)
今年度は、箕面市国際交流協会の「萱野にほんご」~定住者のための日本語教室~ に通うみなさんと
一緒に授業をやってみよう、という話も出ています。
それぞれ参加している方のニーズはいろいろですが、
自分らしく表現する手法を自分の力でつかむ、という点では同じです。
文字を知ってから、いつも見ていた景色が別物になった、めっちゃきれいやったと、
よみかき教室に通うおばちゃんは言います。
ちょうどいい言葉を見つけたときとか、
それが音楽であったり、絵であったり、踊りであったり、、、
表現することや伝えることにかけて、生い立ちや国、
いろんなものを超える力を人は持っているんだなぁと思います。
その気持ちによりそっているつもりでいながら、
いつも私たちがその静かな闘志に勇気付けられています。
今年度もアっという間に走り抜けていくであろう北芝、
どうぞよろしくおねがいします。

年度末からのバタバタをなんとなく引きずっている私ですが、
みなさんいかがおすごしですか。

箕面も桜が咲いています。
見た目は春なのに肌寒い、変な気候ですね。
桜の木も、あれ、まだやったかな・・?と言っている気がします。
とは言いつつも、イベント好きの北芝はさっそくにぎやかに。
今日はまちかどデイサービスよってんかのお出かけ企画で、おっちゃん、おばちゃんたちとお花見パーティです。

「もしもしかめよ」でもりあがるみなさん。

お花見弁当の注文を受けた510deliは昨日の夜から仕込みをしていました。
おばちゃんらの好きそうなもん・・・お花見やし・・・と、
ぶつぶつ言いながら蕗のスジをとっている筋子・・・ではなく千鶴子シェフ。
そして朝からみんなで弁当つめつめ。
食べ物を詰めながら食べ物の話をしている食いしん坊なパートのみなさん。
「まず好き!」って、しかも食べ物って、不動の原動力な感じがして、凄みすら感じる時があります。

さて、明日は北芝よみかき教室の開講式です。
小学校も入学式ですね。
よみかき教室では、月に2回、住民さんと学校の先生が集まって、
文字を使って楽しく学ぶよみかきの授業をして、いたりいなかったり。(食べたりつくったりと半々ですね)
今年度は、箕面市国際交流協会の「萱野にほんご」~定住者のための日本語教室~ に通うみなさんと
一緒に授業をやってみよう、という話も出ています。
それぞれ参加している方のニーズはいろいろですが、
自分らしく表現する手法を自分の力でつかむ、という点では同じです。
文字を知ってから、いつも見ていた景色が別物になった、めっちゃきれいやったと、
よみかき教室に通うおばちゃんは言います。
ちょうどいい言葉を見つけたときとか、
それが音楽であったり、絵であったり、踊りであったり、、、
表現することや伝えることにかけて、生い立ちや国、
いろんなものを超える力を人は持っているんだなぁと思います。
その気持ちによりそっているつもりでいながら、
いつも私たちがその静かな闘志に勇気付けられています。
今年度もアっという間に走り抜けていくであろう北芝、
どうぞよろしくおねがいします。
