たいまつの日は雨が降らないというジンクスを今年も更新した昨日。
たいまつむぎわらを無事開催しました。
毎年の通りですが、まずはむぎわらづくりから。

鼓吹のメンバーを中心に、らいとぴあを利用している中高生が大活躍。

毎年男結びがわからず、おとうにレクチャーを受けるのですが、作り終わる頃にやっと覚えられるという。


改造車をつくって遊ぶ余裕も!(走ってませんよ!)

ちちどん隊も大きな声で「たいまつや~」と言いながら太鼓を鳴らして練り歩きました。

日が暮れかかった18時頃、たいまつをもって走る子どもたちがぞくぞくと集合。
たいまつのお話や、注意事項などを地域のリーダー三四郎から。

ちちどん隊を先頭に、たいまつを持ったこどもたちが地域内を練り歩いて、公園へ。

辺りが暗くなって、いざ火をつけたたいまつを持って、順番に走り出します。

1人で走れない子には、すっと誰かが伴走したり、沿道から拍手や声援が起こり、子どもたちを後押し。

子どもたちが走り切ったあとは、道路幅のむぎわらを担いだ大人が走ります。

今回も、中学を卒業した若者たちや、小学校の先生、中学校の先生方もむぎわらを担いで盛り上げてくれました。
やったるDAYでいつも若者たちをリードしてくれてる長澤とーさんは、むぎわらをかつぎながら、四股まで踏んでくれました!

最後は、三四郎!

長くて重い麦わらをぐるぐるまわしながら、フィナーレをかざりました。
たいまつむぎわらから北芝の熱い夏が始まります!
いろんなイベントも目白押し!
夏バテしないように、今年の夏も楽しみましょう~!
---------
お次はコチラ→
しばらくビアガーデン
https://www.facebook.com/events/1576658615967381/7月30日(土曜日)17時半~20時半
高知県は黒潮町からのお客様もありますよ!