キタシバ THAI Week!
2014年 05月28日 11:40 (水)
こんにちはー、さえです。
久しぶりのブログ更新となってしまいましたが、遊んでいたわけではありません。
夏はお祭りラッシュの北芝ですが、その兆しは毎年スパイシーな香りとともにやってきます。
今年は5月16日から、タイで建築を学ぶ大学生が30名ほど北芝に滞在しています。
日本の建築やまちづくりを学ぶため、北芝で地域の人たちと交流したり、
市内へ視察に出かけたりしています。


写真はベンチづくりの様子。
直射日光を浴びながら、さくさくと芝樂にあった木材やナゾの部品を使って
製作しています。
どのあたりで完成なのかよくわかりませんが、毎年仕事の早さに驚かされます。

倉庫の本気の片付けも手伝ってくれました。
あまりの重労働に、「日本まで来てあたしら何してるんやろう」と思ってるかな。と申し訳ない気持ちになったりもしましたが、「I can help you!」みなさん笑顔でちゃかちゃか動いてくれました。
そしてそして、先日23日にはカオス祭りも無事に終了しました。
あ、Thai nightのことです。
カオスっぷりはお写真でどうぞ。










タイナイトでは新まーぶのみ使えます!ということで、
タイ人にも日本人にも地域通貨の説明で大忙しのさゆっぺでした。
学生たちは30日まで滞在する予定です。
最終日には萱野小学校5年生の総合学習にトツゲキするとかしないとか。
あと少しですが、最後まで気がぬけない・・・??
久しぶりのブログ更新となってしまいましたが、遊んでいたわけではありません。
夏はお祭りラッシュの北芝ですが、その兆しは毎年スパイシーな香りとともにやってきます。
今年は5月16日から、タイで建築を学ぶ大学生が30名ほど北芝に滞在しています。
日本の建築やまちづくりを学ぶため、北芝で地域の人たちと交流したり、
市内へ視察に出かけたりしています。


写真はベンチづくりの様子。
直射日光を浴びながら、さくさくと芝樂にあった木材やナゾの部品を使って
製作しています。
どのあたりで完成なのかよくわかりませんが、毎年仕事の早さに驚かされます。

倉庫の本気の片付けも手伝ってくれました。
あまりの重労働に、「日本まで来てあたしら何してるんやろう」と思ってるかな。と申し訳ない気持ちになったりもしましたが、「I can help you!」みなさん笑顔でちゃかちゃか動いてくれました。
そしてそして、先日23日にはカオス祭りも無事に終了しました。
あ、Thai nightのことです。
カオスっぷりはお写真でどうぞ。










タイナイトでは新まーぶのみ使えます!ということで、
タイ人にも日本人にも地域通貨の説明で大忙しのさゆっぺでした。
学生たちは30日まで滞在する予定です。
最終日には萱野小学校5年生の総合学習にトツゲキするとかしないとか。
あと少しですが、最後まで気がぬけない・・・??