2019年 08月30日 15:05 (金)
九州豪雨により被災された多くの皆様に心よりお見舞い申し上げます。
大阪でも強い雨風が続いています。
今も空は真っ白です。
毎年恒例の北芝の夏祭り、7月からぶっ通しのお祭ラッシュで夏は一瞬にして過ぎ去っていきます。
今年は、どのお祭も雨...
7月のたいまつ・むぎわらまつりは、例年雨がふりやすい時期ではありましたが、
たいまつに火をつけると止む、という不思議なお天気が定番でした。


小さい子どもたちと鼓吹による「ちちどん隊」の練り歩きが、
15時からスタート。
今年はビールや焼き鳥などの屋台も出店しました。


さぁ、ちちどん隊の出発!
というタイミングで、どしゃぶりの雨...。
テントの下で、屋台チームも呆然。
結局終わるまで止むことのない雨に打たれながらのたいまつ・むぎわらまつりでした。
(雨のおかげで写真も準備のようすばかり...)


8月24日は、当対池公園での「地蔵盆まつり・盆踊り」でした。
この日も天気予報とにらめっこ、判断に悩みながら決行しました。

夕方になり、ぽつぽつと雨...もうみんな慣れてしまって、普通に濡れながら過ごしました。
傘をさしている人もいましたが、
「雨やなぁ」と言いながら、みなさん全身で雨を受け止め、
ビールを飲んだりおでんを食べたり踊ったり。
もう、ええか〜という感じです。



止んで、降って、止んで、降っての繰り返しで、ついでに子どもたちはゲーム大会の「打ち水合戦」で
もうびしょびしょに。
さて、これにて北芝の夏まつりはひとだんらくしました。
次は、らいとぴあ21のかやのお宝人権まつりが待ち構えています。
夏の開催を秋にのばした「いこい縁日」もありますね。
またお知らせします。
大阪でも強い雨風が続いています。
今も空は真っ白です。
毎年恒例の北芝の夏祭り、7月からぶっ通しのお祭ラッシュで夏は一瞬にして過ぎ去っていきます。
今年は、どのお祭も雨...
7月のたいまつ・むぎわらまつりは、例年雨がふりやすい時期ではありましたが、
たいまつに火をつけると止む、という不思議なお天気が定番でした。


小さい子どもたちと鼓吹による「ちちどん隊」の練り歩きが、
15時からスタート。
今年はビールや焼き鳥などの屋台も出店しました。


さぁ、ちちどん隊の出発!
というタイミングで、どしゃぶりの雨...。
テントの下で、屋台チームも呆然。
結局終わるまで止むことのない雨に打たれながらのたいまつ・むぎわらまつりでした。
(雨のおかげで写真も準備のようすばかり...)


8月24日は、当対池公園での「地蔵盆まつり・盆踊り」でした。
この日も天気予報とにらめっこ、判断に悩みながら決行しました。

夕方になり、ぽつぽつと雨...もうみんな慣れてしまって、普通に濡れながら過ごしました。
傘をさしている人もいましたが、
「雨やなぁ」と言いながら、みなさん全身で雨を受け止め、
ビールを飲んだりおでんを食べたり踊ったり。
もう、ええか〜という感じです。



止んで、降って、止んで、降っての繰り返しで、ついでに子どもたちはゲーム大会の「打ち水合戦」で
もうびしょびしょに。
さて、これにて北芝の夏まつりはひとだんらくしました。
次は、らいとぴあ21のかやのお宝人権まつりが待ち構えています。
夏の開催を秋にのばした「いこい縁日」もありますね。
またお知らせします。