2015年 06月26日 10:03 (金)
こんにちは。
毎年恒例になった、タイの学生の受入を今年もおこないました。
先日20日(土)には、学生たちとの交流会「タイナイト」がありました。

地域の人たちが焼肉やおにぎりをつくり、
タイの学生たちは本格的なグリーンカレーや料理名のわからない卵の料理などをふるまってくれました。


あ、この人↑は日本人でした。
タイ語・日本語・英語が飛び交う芝樂広場。

異文化が混ざり合いながら同じ場所で同じものを食べ、ほろ酔いになりながら
ステージの上で楽しく踊りました。
雨上がりの広場に投光機の光がキラキラとして、
雨なのか汗なのかわからないけどこどもたちの頭はびっしょりで、
タイの人たちはにこやかに笑っている・・・
毎年こんな感じで、北芝の異様なまでの「なんでもおっけー!」を痛感するタイナイト。

これを皮切りに、7月から怒涛の祭りラッシュがやってきます。
以下簡単にスケジュールです。
7月4日(土)
17:00~いこいの家にて
「いこい縁日~のど自慢大会~」
7月19日(日)
らいとぴあ21にて
「たいまつ・むぎわらまつり」
8月23日(日)
17:00~当対池公園にて
「地蔵盆まつり・盆おどり」
そして明日、27日は2015年度通常総会と、北芝地域総会です。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
毎年恒例になった、タイの学生の受入を今年もおこないました。
先日20日(土)には、学生たちとの交流会「タイナイト」がありました。

地域の人たちが焼肉やおにぎりをつくり、
タイの学生たちは本格的なグリーンカレーや料理名のわからない卵の料理などをふるまってくれました。


あ、この人↑は日本人でした。
タイ語・日本語・英語が飛び交う芝樂広場。

異文化が混ざり合いながら同じ場所で同じものを食べ、ほろ酔いになりながら
ステージの上で楽しく踊りました。
雨上がりの広場に投光機の光がキラキラとして、
雨なのか汗なのかわからないけどこどもたちの頭はびっしょりで、
タイの人たちはにこやかに笑っている・・・
毎年こんな感じで、北芝の異様なまでの「なんでもおっけー!」を痛感するタイナイト。

これを皮切りに、7月から怒涛の祭りラッシュがやってきます。
以下簡単にスケジュールです。
7月4日(土)
17:00~いこいの家にて
「いこい縁日~のど自慢大会~」
7月19日(日)
らいとぴあ21にて
「たいまつ・むぎわらまつり」
8月23日(日)
17:00~当対池公園にて
「地蔵盆まつり・盆おどり」
そして明日、27日は2015年度通常総会と、北芝地域総会です。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。