2015年 04月09日 18:58 (木)
4月に入って、法人内でも大きな異動がありまして、ブログ更新もままならず、ご報告が遅くなっていましたが、このたび取り組んでいた社会的居場所「あおぞら」継続運営のためのクラウドファンディング、無事100万円達成することができました!ご支援、ご協力ありがとうございました!
2015年の年明けから、「あおぞらの運営費どうする?!」という事態の中、スタッフと、それからあおぞら利用者で力を合わせて取り組んだ結果です。
中でも大きかったのは、これまで「利用者」という性質上、Blog等でも顔出しをした写真を掲載したり、メッセージを載せたりすることはなかった中で、「今回のクラウドファンディングのために!」と、自らプロジェクトの代表者としてReady for?のページに掲載しても「いいよ」と言ったつっちーの存在かなと思います。
「寄付集めは二の次」と、「自分のような存在のことをもっと世の中の人たちに知ってほしい」という想いから行動したつっちー。
学校の職員室で、先生たちを前にその想いを表現したのですが、その時の言葉に、先生たちもとても心が動かされているようでした。
つっちーの想いについてはこちらをご覧下さい→行動した理由。つっちー編
いずれにしても、今回のチャレンジは、これからをどうしていくか、スタッフと利用者とともに考えていくためにの、はじめの一歩でした。
みなさまからいただいたお気持ちと期待とを背負いながら、「社会的居場所あおぞら」をこれからも利用者とともにつくっていきたいと考えています。
これからもあたたかくお見守りください。
あおぞらのブログはコチラ→http://blog.zaq.ne.jp/aozora-ps/
2015年の年明けから、「あおぞらの運営費どうする?!」という事態の中、スタッフと、それからあおぞら利用者で力を合わせて取り組んだ結果です。
中でも大きかったのは、これまで「利用者」という性質上、Blog等でも顔出しをした写真を掲載したり、メッセージを載せたりすることはなかった中で、「今回のクラウドファンディングのために!」と、自らプロジェクトの代表者としてReady for?のページに掲載しても「いいよ」と言ったつっちーの存在かなと思います。
「寄付集めは二の次」と、「自分のような存在のことをもっと世の中の人たちに知ってほしい」という想いから行動したつっちー。
学校の職員室で、先生たちを前にその想いを表現したのですが、その時の言葉に、先生たちもとても心が動かされているようでした。
つっちーの想いについてはこちらをご覧下さい→行動した理由。つっちー編
いずれにしても、今回のチャレンジは、これからをどうしていくか、スタッフと利用者とともに考えていくためにの、はじめの一歩でした。
みなさまからいただいたお気持ちと期待とを背負いながら、「社会的居場所あおぞら」をこれからも利用者とともにつくっていきたいと考えています。
これからもあたたかくお見守りください。
あおぞらのブログはコチラ→http://blog.zaq.ne.jp/aozora-ps/