2011年 03月26日 18:28 (土)
すでにお知らせしています「暮らしづくり事業コンペ・公開プレゼンテーション」。
いよいよ明日3月27日(日)に開催です。
今回は応募期間が短かったにもかかわらず、おもしろいアイデアがつまったプランが集まりました。プレゼンを聞くだけでも楽しみですが、審査員のみなさんからの質疑応答タイムも見所です。
審査の協議にはご参加いただけませんが、プレゼンはどなたでも見ることができます。お時間ある方はどうぞお越し下さい。
日時:3月27日(日)PM2:30~
場所:らいとぴあ21 3F視聴覚室
◎注目のエントリー事業についても、簡単ですがご紹介します。
(4団体・個人、5プランのエントリー)
(1 )かやの子どもの夢広場
“一人親家庭のこどもを『素敵な大人』に”一人親家庭の子どもたちが安心して大学に進学できる社会を作ろうとしている団体「@school」が提案。
(2)萱野にアートスペースを
「萱野老人いこいの家」でアート教室の講師実績を持つ応募者が提唱する、地域コミュニティを育むアートスペースづくり。
(3)どこでも相談塾
勉強のしかたから進路の悩みまで相談とディスカッションで学びあう。和歌山県新宮市で実施している「なんでも相談塾」の箕面展開をねらう。
(4)子どもが見つける、「みのお」の歩き方
大阪大学の学生たちによる教育NPO「虹色の未来教室~らいと~」の提案。「地球の歩き方」にならって、こどもたちが箕面を紹介する。
(5)子ども授業企画会議~ぼくが先生の先生だ!~
おなじく「虹色の未来教室~らいと~」の提案。こどもたちが受ける授業を、大人とこどもが一緒になって企画する。
いよいよ明日3月27日(日)に開催です。
今回は応募期間が短かったにもかかわらず、おもしろいアイデアがつまったプランが集まりました。プレゼンを聞くだけでも楽しみですが、審査員のみなさんからの質疑応答タイムも見所です。
審査の協議にはご参加いただけませんが、プレゼンはどなたでも見ることができます。お時間ある方はどうぞお越し下さい。
日時:3月27日(日)PM2:30~
場所:らいとぴあ21 3F視聴覚室
◎注目のエントリー事業についても、簡単ですがご紹介します。
(4団体・個人、5プランのエントリー)
(1 )かやの子どもの夢広場
“一人親家庭のこどもを『素敵な大人』に”一人親家庭の子どもたちが安心して大学に進学できる社会を作ろうとしている団体「@school」が提案。
(2)萱野にアートスペースを
「萱野老人いこいの家」でアート教室の講師実績を持つ応募者が提唱する、地域コミュニティを育むアートスペースづくり。
(3)どこでも相談塾
勉強のしかたから進路の悩みまで相談とディスカッションで学びあう。和歌山県新宮市で実施している「なんでも相談塾」の箕面展開をねらう。
(4)子どもが見つける、「みのお」の歩き方
大阪大学の学生たちによる教育NPO「虹色の未来教室~らいと~」の提案。「地球の歩き方」にならって、こどもたちが箕面を紹介する。
(5)子ども授業企画会議~ぼくが先生の先生だ!~
おなじく「虹色の未来教室~らいと~」の提案。こどもたちが受ける授業を、大人とこどもが一緒になって企画する。