• Vol.21ができています!特集テーマはやっぱり「20周年」です。20周年企画として行ったイベントなどのレポートと、時の移り変わりを、組織の変化、人の変化と合わせて見てみるという特集記事になっています。10周年の時にも年表は作成したので、今回は2012年から2021年までの10年間をまとめました。きっと、まとまりきってはいませんが...おもだったトピックを抽出しています。そのほかも、「ぷうフェッショナル」や「わてとこのにい... 続きを読む
  • 今回のテーマは「等身大の高齢福祉」住民主体のボランティア活動の歴史を振り返り、いつもその中心にあった「ボランティアグループがってんだ」を取り上げました。数々のつぶやきから生まれたサービス、終わったものもあれば、続いているものも...2020年度はほとんどの活動を自粛していましたが、毎年恒例のおせちづくりは年末に行いました。今年はコロナウイルスの影響もあってか、過去最多の注文数。調理に参加するメンバーも、... 続きを読む
  • 暮らしづくり通信の最新号Vol.19が完成しています。今号のテーマは「防災」物を用意するだけではない「備え」とは・・・地域の中で座談会をしたり、視察に行ったりと、もりだくさんの内容です。視察先は神戸にある、阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センターセンター内の見学と、リサーチフェロー菅野拓さんにお話をうかがいました。また別の日に、団地の集会所では名古屋から防災士の椿佳代さんをお招きし、災害に強い地域づく... 続きを読む
  • 暮らしづくり通信の最新号Vol.18ができています。今回の特集テーマは「団地」。北芝に団地ができる前、できた後、どちらも知っているおばちゃんたちに話を聞きながら、住まいが変わることによってどんな風に生活やコミュニティが変化してきたのか、歴史をひもときながら、記事をつくりました。フィールドワークや写真を見ながら話を聞いていると、約40年前の景色が蘇るよう。なんでこんなにしゃべりうまいんやろ・・・通信のお楽し... 続きを読む
  • 2016年から2017年にかけて、暮らしづくりネットワーク北芝設立15年を記念して、「ゴランナーレ」の冠のもとたくさんのイベントを行いました。この間行ってきたイベントの紹介や、そこから派生した通信特別企画など、いつもよりページを増やしてもりだくさんでお届けします。恒例の「北芝のべっぴんさん・男前」コーナーも!こちらからPDFでご覧いただけます。... 続きを読む

暮らしづくりネットワーク北芝

大阪府箕面市にある(特活)暮らしづくりネットワーク北芝のブログです。まちづくりの活動をベースに、地域の中に暮らすすべての人々が幸せに安心して暮らせるよう、教育・福祉の分野にも力をいれています。

プロフィール

大阪府箕面市にある(特活)暮らしづくりネットワーク北芝のBlogです。まちづくりの活動をベースに、地域の中に暮らすすべての人々が幸せに安心して暮らせるよう、教育・福祉の分野にも力をいれています。

暮らしづくりネットワーク北芝

Author:暮らしづくりネットワーク北芝
大阪府箕面市にある(特活)暮らしづくりネットワーク北芝のブログです。まちづくりの活動をベースに、地域の中に暮らすすべての人々が幸せに安心して暮らせるよう、教育・福祉の分野にも力をいれています。

視察について

北芝地域での視察の受け入れは「北芝まちづくり協議会」がおこなっております。 お問い合わせは、箕面市立萱野中央人権文化センター(らいとぴあ21)072-722-7400まで。 視察申込書は↓コチラ↓です。
PDFバージョン
Wordバージョン