• 今年もたいまつの時期になりました。昨日はちちどん隊の練習も。「たーいまつや、たいまつや!」鐘の音に合わせて、太鼓のリズムとかけ声を覚えていました。そのとなりでは、鼓吹の小学生たちと恒例のスタッフTシャツのプリント作業。こちらは淡々と、もくもくと。今年のイラストも鼓吹の小学生が描きました。毎年個性爆発のイラストですが、今年はけっこうレベル高めでTシャツとしての仕上がりもなかなかです。夕方からのたいまつ... 続きを読む
  • こんにちは、けいです〜暮らしのブログには初めて登場します。日々、らいとぴあで働いております~。 今回、紀要「部落解放研究」第217号に北芝で行われている教育的取り組みについて書いたものが掲載されたため、そのご報告です。 紀要「部落解放研究」についてはこちら 北芝の歴史から、ぴあぴあルームやてらこーちなどの居場所・学習支援、YDPやコーヒー焙煎など、若者支援まで幅広く取り組みを紹介している今回。 北芝の中でこ... 続きを読む
  • こんにちは、さえです。暑いですね、みなさん体調くずされていませんでしょうか。北芝の夏といえば「祭」。7月・8月は毎週末祭で、夏が本当にあっというまに走り去っていくのが常でしたが、去年からはことごとく中止、祭のない夏にも少し慣れてきてしまいました。しかし、去年もこの「たいまつ・むぎわら」だけは開催できました。飲食もなく、参加者を限定して密を避ける対策も取りやすいことから、規模は縮小されましたがみんなで... 続きを読む
  • 北芝には地域の活動から生まれた商品がいくつかあります。これまではイベント出店や北芝にあるお店B-MARTでの販売のみでしたが、昨年末にB-MARTのウェブショップがオープンしました!https://bmart.theshop.jp以下のとおり、いろんな商品があります。地域通過「まーぶ」の寄付付きオリジナル商品まーぶクリアファイルアーバンリサーチのサステナブルブランドcommpostとの協働プロジェクトマルチパーポスバック[箕面限定デザイン]デ... 続きを読む
  • 年末は亥の子・もちつきが中止となり、年明けは恒例の北芝新春旗開きも中止となっていますが、とんとは今週末にやりますよ〜。2021年1月9日(土曜日)10:30〜11:00ごろ点火※もち焼きはありませんお正月飾りやかきぞめなど、もってきてくださいね。炎の勢いでこの不穏な空気をカラッと変えたいものですね。毎年亥の子で絵馬を配り、前年の絵馬と交換していましたが、それもできませんでした。2020年の絵馬が家にあるかたは、とんとに... 続きを読む

暮らしづくりネットワーク北芝

大阪府箕面市にある(特活)暮らしづくりネットワーク北芝のブログです。まちづくりの活動をベースに、地域の中に暮らすすべての人々が幸せに安心して暮らせるよう、教育・福祉の分野にも力をいれています。

プロフィール

大阪府箕面市にある(特活)暮らしづくりネットワーク北芝のBlogです。まちづくりの活動をベースに、地域の中に暮らすすべての人々が幸せに安心して暮らせるよう、教育・福祉の分野にも力をいれています。

暮らしづくりネットワーク北芝

Author:暮らしづくりネットワーク北芝
大阪府箕面市にある(特活)暮らしづくりネットワーク北芝のブログです。まちづくりの活動をベースに、地域の中に暮らすすべての人々が幸せに安心して暮らせるよう、教育・福祉の分野にも力をいれています。

視察について

北芝地域での視察の受け入れは「北芝まちづくり協議会」がおこなっております。 お問い合わせは、箕面市立萱野中央人権文化センター(らいとぴあ21)072-722-7400まで。 視察申込書は↓コチラ↓です。
PDFバージョン
Wordバージョン