• 暮らしづくりネットワーク北芝が、厚生労働省が発行している「厚生労働白書」に掲載されました!「…厚生労働白書ってなんやねん」となりませんでしたか?私はなりました。それ以前の問題で「いやそもそも白書ってなんやねん」という感じだったのでググってみたところ、ウィキペディアには下記のように書かれています。>「白書(はくしょ)とは、日本の中央省庁の編集による刊行物のうち、政治社会経済の実態及び政府の施策の現状... 続きを読む
  • 以前、このブログでもお知らせしていた、新しい北芝での仕事づくり。新しいっていっても、すでにもう1年くらいこれに携わってます。お店での売れ行きも好調なようで、順調に商品作りも継続していています。さらに、ビッグニュースです。箕面市のふるさと納税の返礼品に、この商品が使われることになりました!さらに、返礼品だけでなく、B-MARTでも販売します!この返礼品とB-MARTで取り扱うものは同じ商品で、なんと箕面限定のカ... 続きを読む
  • きょうは北芝での新しい仕事づくりの取り組みについてのお知らせです。北芝とパッとはイメージがつながらないと思いますが、URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)という洋服屋さんとの仕事づくりが始まっています。アーバンリサーチは全国にたくさんの店舗を持つ大きなアパレル会社で、北芝の職員もファンが多く、着ているひとも多いんですよ。なんと北芝での新しい仕事づくりはそのアーバンリサーチの製品をつくる仕事です。ひえ... 続きを読む
  • 続けて若者支援に関するトピックスを。ひとつまえの記事でもご紹介した「箕面若者支援施策のありかた研究会」を、2016年度より当法人が主催して実施しています。この研究会のなかから出てきた内容をもとに、セミナーを開催することとなりました。テーマは「子ども・若者の貧困」です。箕面で貧困というと、「いやいや、箕面ではないでしょ」と思う方が多いかもしれません。ここでいう「貧困」は「お金がない」ということに限り... 続きを読む
  • 先週末の大寒波からすこし寒さもやわらぎ、ちょっとホッとしています。私の家は結露で窓が凍りました。まわりは信じてくれませんでしたが、ほんとです。一時期、北海道で暮らしていたころの冬の朝を思い出しました。水道管、凍らせて破裂させたこともあったっけ・・床の水道管から階下の駐車場に水があふれ出してる光景は、恐怖の映像として脳裏に焼き付いてます。ひー。さて、本題です。きょうはイベントのお知らせです。北海道・... 続きを読む

暮らしづくりネットワーク北芝

大阪府箕面市にある(特活)暮らしづくりネットワーク北芝のブログです。まちづくりの活動をベースに、地域の中に暮らすすべての人々が幸せに安心して暮らせるよう、教育・福祉の分野にも力をいれています。

プロフィール

大阪府箕面市にある(特活)暮らしづくりネットワーク北芝のBlogです。まちづくりの活動をベースに、地域の中に暮らすすべての人々が幸せに安心して暮らせるよう、教育・福祉の分野にも力をいれています。

暮らしづくりネットワーク北芝

Author:暮らしづくりネットワーク北芝
大阪府箕面市にある(特活)暮らしづくりネットワーク北芝のブログです。まちづくりの活動をベースに、地域の中に暮らすすべての人々が幸せに安心して暮らせるよう、教育・福祉の分野にも力をいれています。

視察について

北芝地域での視察の受け入れは「北芝まちづくり協議会」がおこなっております。 お問い合わせは、箕面市立萱野中央人権文化センター(らいとぴあ21)072-722-7400まで。 視察申込書は↓コチラ↓です。
PDFバージョン
Wordバージョン