• 6月18日は、会員さんへの2021年度の活動報告、議案決議を行う通常総会でした。例年は、地域総会と同じ日に時間をずらして開催しており、限られた時間の中で報告を聞いてもらうことに集中していましたが、今年は参加していただくみなさんと話をする時間を増やしました。当日は、オンラインと会場参加あわせて、たくさんの方にご参加いただきました。前半は事業報告、後半はグループワークというながれで、1時間30分の予定を10分弱す... 続きを読む
  • こんにちは、さえです。いこい縁日、芝樂夕市ビアガーデン、地蔵盆祭り・盆踊り...2020年に続き、夏の祭りはたいまつをのぞいてすべて中止となりました。祭りがなくてもあっという間に夏が終わり、2年前はどんな風に夏を乗り切っていたのか、もはや思い出せません。昨年は開催できたお宝人権まつりも、今年は中止となりました。コロナ禍でもオンラインなど慣れないツールを駆使して開いてきた実行委員会、その中で練られていた企画... 続きを読む
  • 毎年点火直前にゲリラ豪雨にやられるも、いざ時間となったら雨があがっていましたが...今年はお昼過ぎの準備の時点でざーざーぶり。グラウンドもびしびしゃで、竹の両端にむぎわらをくくりつける作業ができないまま、小一時間棒立ちするスタッフ。むぎわらが濡れたら、あたりまえですが火がつきません。天気予報とにらめっこしながら、「...中止か?」という呟きも聞こえてくる中...「たいまつに中止なんかあらへん!」と、ぴあぴあ... 続きを読む
  • こんにちは、さえです。毎年この時期に開いている北芝地域総会が6月26日(土曜日)に終了しました。今年はオンラインで、主に会員さん、遠方などオンラインでも参加しやすい関係者向けに開催されました。北芝地域総会とは、北芝地域をベースに活動する「部落解放北芝まちづくり機構(CMO)」が主催する総会です。暮らしづくりネットワーク北芝含むCMO構成団体が、それぞれの活動を報告します。オンライン開催という例年との大きな違い... 続きを読む
  • イベントは軒並み中止となっていたこのごろですが、北芝伝統の夏祭り「たいまつ・むぎわらまつり」は感染拡大の予防対策をとりながら、いつもより参加人数を縮小して開催しました。毎年絶対に雨がふるたいまつの日ですが、今年は朝からカンカン照りで夜までずっといいお天気でした。暑さの上にマスクの着用ということで、熱中症対策も。こまめに水分をとりながら、地域内を練り歩くちちどん隊は例年よりもかなり短いコースを少人数... 続きを読む

暮らしづくりネットワーク北芝

大阪府箕面市にある(特活)暮らしづくりネットワーク北芝のブログです。まちづくりの活動をベースに、地域の中に暮らすすべての人々が幸せに安心して暮らせるよう、教育・福祉の分野にも力をいれています。

プロフィール

大阪府箕面市にある(特活)暮らしづくりネットワーク北芝のBlogです。まちづくりの活動をベースに、地域の中に暮らすすべての人々が幸せに安心して暮らせるよう、教育・福祉の分野にも力をいれています。

暮らしづくりネットワーク北芝

Author:暮らしづくりネットワーク北芝
大阪府箕面市にある(特活)暮らしづくりネットワーク北芝のブログです。まちづくりの活動をベースに、地域の中に暮らすすべての人々が幸せに安心して暮らせるよう、教育・福祉の分野にも力をいれています。

視察について

北芝地域での視察の受け入れは「北芝まちづくり協議会」がおこなっております。 お問い合わせは、箕面市立萱野中央人権文化センター(らいとぴあ21)072-722-7400まで。 視察申込書は↓コチラ↓です。
PDFバージョン
Wordバージョン