• 40年以上昔の箕面を知る人でしたら、かつて滝道に観光客を乗せて走る馬車があったことを覚えているかと思われますが、実は北芝の人が営んでいた馬車もあった、ということはご存じだったでしょうか。馬車にまつわる伝聞は、北芝を東西に渡る道のデザインにも残されるなど、昔のムラの様子を知る人からもちょくちょく聞かれる話です。「馬車検討委員会」は、かつて北芝の道を走っていたといわれる馬車を復活できへんかなーとダラダラ... 続きを読む
  • こんにちは、さえです。毎年のことですが、冬が近づくにつれ満腹中枢がまひしてきますね。常に食べています。ぷくぷく〜。今日はごっとうキッチンで、炊きたての新米を食べました。おいしいお米、ほんまに最高ですね。思い出しごはんとしてはだいぶ幸せ度高いです。さてさて、お宝まつりに亥の子も終わり、いよいよ冬がはじまる〜!!そんな北芝ですよ!先日は芝樂市が復活しまして、ご存知のとおり雨でして。その様子はまた芝樂広場... 続きを読む
  • お宝まつりと同時開催した「北芝の歌コンテスト」が終了しました。当日のようすは、芝樂広場のブログで!→ごっとう+芝樂日和スペシャルゲストのちんどん通信社さん、エントリーいただいたみなさんのおかげで、めちゃくちゃ幸せな芝樂広場でした。第二弾、また暖かくなったら企画したいと思ってます。動画もゴランナーレ!... 続きを読む
  • 15周年企画キタシバゴランナーレ、いろいろおこなわれていますが、グッズもいろいろと作っています!冬にはまた旅立ってしまう、おとー。大人サイズは3色展開。こどもサイズは90,110,130,150の4種類で、6色展開!他にも、トートバッグもつくりましたよ!<お値段>こどもTシャツ(90cm 6色:ピンク、黄、濃灰、薄灰、カーキ、ワインレッド)→1200円こどもTシャツ(110,130,150 6色:ピンク、黄、濃灰、薄灰、カーキ、ワインレッド... 続きを読む
  • ゴランナーレ開幕!さえです。こんにちは。開幕その後、企画運営員会も先日第三回目を終えた北芝では・・・四万十からサコダデザイン迫田さんに参加していただいた会で飛び出たアイディア「どうあげのまちになる!」が、現実にひとあげふたあげ、あげられております!わーいわーい、わっしょいわっしょーい!疑いもなくあげる人、あげられる人。曲がりもなくこの土地で、この土地の人たちによって生まれた胴上げの波が、静かに北芝を... 続きを読む

暮らしづくりネットワーク北芝

大阪府箕面市にある(特活)暮らしづくりネットワーク北芝のブログです。まちづくりの活動をベースに、地域の中に暮らすすべての人々が幸せに安心して暮らせるよう、教育・福祉の分野にも力をいれています。

プロフィール

大阪府箕面市にある(特活)暮らしづくりネットワーク北芝のBlogです。まちづくりの活動をベースに、地域の中に暮らすすべての人々が幸せに安心して暮らせるよう、教育・福祉の分野にも力をいれています。

暮らしづくりネットワーク北芝

Author:暮らしづくりネットワーク北芝
大阪府箕面市にある(特活)暮らしづくりネットワーク北芝のブログです。まちづくりの活動をベースに、地域の中に暮らすすべての人々が幸せに安心して暮らせるよう、教育・福祉の分野にも力をいれています。

視察について

北芝地域での視察の受け入れは「北芝まちづくり協議会」がおこなっております。 お問い合わせは、箕面市立萱野中央人権文化センター(らいとぴあ21)072-722-7400まで。 視察申込書は↓コチラ↓です。
PDFバージョン
Wordバージョン